fc2ブログ
HOME   »  
 | 

最近の雨がヤバイです!

先週の大雨で、会社の駐車場の中央まで、冠水した跡がありました

後3~4mで会社の中まで浸水する所で、一安心と思ていたら

東側のタイヤチェンジャー付近に、水が溜まっています!

P1080774.jpg

良く解らないかな?

P1080775.jpg

原因は、外の排水が上手くいかず、水が溜まって、更に老朽化で水切りに

ヒビが入り、その部分から水が内部に入った用です。

P1080777.jpg

これから厄介な台風シーズン、嫌です!!

これは、何でしょうか?

夏の必需品が、動かなくなりました!!

我が家では、これを使って出来たものが、至福のひと時をもたらしてくれます。

P1080765.jpg

指の部分に問題があります。

前回も修理した痕跡がありますが、忘れています!

P1080766.jpg

配線を開いて見てみると、動かないはずです。

折れ曲がる部分で、断線していました。


P1080767.jpg

前回修理した配線部分を、新しくを修理しました。

さて次に修理するのは、何時頃でしょうか?

P1080768.jpg

完成しました!!

これは、カキ氷機です、SANYO Ice Slicer MODEL IC-200

ネットで調べましたが、古すぎてヒットしませんでした

実家で使っていた物なので、うん十年前かと思いますが

まだ現役、今年も頑張ってもらいましょう!!!

もう一台、最新式があるのですが、自分はこれが好きです。

ドライブレコーダー修理

遂にドライブレコーダーの電源が入ったり切れたりを繰り返し

作動しなくなったので、まずは分解して、原因を調べます。

裏側の液晶部分のカバーを剥がします。

P1080762.jpg


ネジを5本外して、確認するとリポが膨らんで基盤を押し付けていたのが原因!

P1080759.jpg

ラジコン用のリポを改造して取り付けます。

P1080758.jpg

充電用の基板を取り付けて、配線します。

組み付けて、完成ですが、暫く注意が必要と思います。

P1080764.jpg

結果は少し後になりそうです。




JB23W クラッチ交換

マイカーのジムニーが少し前から、クラッチの切れが悪くなり交換する事にしました。

今まで使っていたクラッチは、前オーナーが、ディクセルの強化クラッチを組んでいて

回転が下がると、ボディーがビビる現象が出るので

上げて乗らないと、快適とは言えない状態で、クラッチに何か問題が起きるまで

交換を我慢していましたが、遂に来ました!!!

ミッションを降ろすのですが、GTRの方が簡単と思えるぐらい狭い!!!

P1080722.jpg


今回使用するクラッチディスクとカバーは、信頼のアイシンにしました!!!

P1080724.jpg

P1080720.jpg


P1080725.jpg

完成です

P1080726.jpg

ビビリも無く快適なジムニーになりました!!














続きを読む

バイクの車検

岐阜の車検場に行ってきました!

DSC_0050K.png

3月に車検の切れたハレーと、嫁のCB400SFの2台の車検を取ります。

午前の1ラウンドでハーレーの車検を取ってきました。

HORIZON_0001_BURST20220428092104540_COVER.jpg

書類は、リックに入れて、もちろん車検切れなので、仮ナンバーで行きました。

テスター屋で、LEDライトに交換したので、ライト調整のみで、1500円高いよ!!

書類を提出して、ラインに行きます、空燃比計で、13.4無事に排ガスは通過し、

スピードチェックです、前に検査を受けた人の設定のままラインに入ってしまい

いざ計測開始!! ハーレーは、後輪でスピードを計測するのですが、前輪のままなので

メーターは、動きません!!回転の音を聞いて、ここが40キロ!!スイッチをはなすと

何と、合格です? 慣れって怖いですね、申請してもう一度再検査しました。

無事合格で、ハーレーの車検証を受け取り自宅に帰り、合格したヘットライトの位置を

物置の壁に、前回記入した印に合わせてみると、同じ位置にきました。

午後からは、CB400SFを持って行きます、CB400SFもヘッドライトをLEDに変更したので

テスター代、1100円節約をする為に、自宅でライト調整します。

前回合格した時の基準を壁に記入していたので、これに合わせて、

車検場に行きましたが、なぜか不合格 高さはOKで、左に光軸がずれている?

テスター屋に行くのも面倒なので、車検場でライトを調整して、再検査でOKでした。

自宅に帰って、嫁と車検後のプチツーリング? 試運転?嫁は久しぶりの運転です

DSC_0061.jpg

自宅に帰ってから、風防を取り付けて次回に備えて準備完了!

もう少し頻繁に乗らないといけないですね。








プロフィール

twintop

Author:twintop
有)Twin Top  
(ツイントップ)車両製作など,
トータルチューニングの店です。

レデューサーは
ツイントップweb shopより
送料無料で購入できます。

V-UP16はWeb shopより
購入できます。

リンク
カテゴリ
最新記事
ランキングサイト
ランキングに参加しておりますので 下記バナーのクリックにご協力下さい
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
555位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
外車
53位
アクセスランキングを見る>>
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
555位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
外車
53位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード