fc2ブログ
HOME   »  2012年03月
Archive | 2012年03月

MR-Sに今度は、レデューサーを付けました。

MR-Sに取り付けたV-UP16の効果で、エンジンレスポンスが上がり

結果、アクセルのON/OFF時のエンジンブレーキがハッキリした事で、望む事は

もう少しマイルドにエンジンブレーキを効かせたいと思い

今回はレデューサーを取り付けることにしました。


このMR-Sはターボなので、配管がノーマルMR-Sとは違っていますが

レデューサー取り付けの基本は、変わりません!!


まずは、PCVバルブにプラグを取り付けます。

エンジンンのロッカーカバーを外して下さい



エンジンの後ろ側 (ミッション側)にPCVバルブが付いています。


ゴムホースが付いている部分です。


DSCF2252.jpg

このホースを抜いてください

これがPCVバルブです。

DSCF2245.jpg


抜いたホースの中に10mmのプラグを挿入します。

写真より奥にプラグを入れて下さい




DSCF2253.jpg



抜いたホースの中に10mmのプラグを挿入したホースを元の位置に差し込んでください

これでPCVバルブのメクラが完了しました!!



レデューサーの取り付けです。

ブローバイホースの途中にレデューサーを取り付けます。

この車はターボ車の為、パイプの位置が純正とは異なりますが

取り付けの基本は同じで問題ありません!!



DSCF2249.jpg

MR-Sターボなので、PCVにメクラをします (この写真ではまだメクラがしてありません)



V-UP16とレデューサーの効果ですが、V-UP16のみ取り付けた時よりも

レデューサーをつけた事で、更にエンジンレスポンスが上がったのは間違いなく

アクセルのON/OFFによるエンジンブレーキの効き自体が弱くなり、

本当に乗りやすくなり、MR-Sが一ランク上の車に変わったかのような感じです。


エンジンに手を入れずに、この効果は素晴らしいと思います。



今度は、エンジンO/Hする時には、排気量アップをして更に上を目指しても楽しいと思います!!

(まだ先になるとは思います)






スポンサーサイト



プロフィール

twintop

Author:twintop
有)Twin Top  
(ツイントップ)車両製作など,
トータルチューニングの店です。

レデューサーは
ツイントップweb shopより
送料無料で購入できます。

V-UP16はWeb shopより
購入できます。

リンク
カテゴリ
最新記事
ランキングサイト
ランキングに参加しておりますので 下記バナーのクリックにご協力下さい
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
555位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
外車
53位
アクセスランキングを見る>>
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
555位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
外車
53位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード