Category | ジェットスキー
明日も雨の予報ですが、先週の休みも雨でした・・・・・
雨の休みのサイクルから抜け出せるのは何時でしょうか?
先週の木曜日は雨で、どうせ濡れるのでジェットスキーを4年ぶりに動かします。
雨の日に出来ない趣味ばかりで、、苦肉の選択をしました。
雨の中を自宅から出発する準備も整いいざゲレンデに!!
(近所では変体扱いかも・・・・・・・・)

ゲレンデの木曽川も以前とは降ろせる地形が変わっていました。
降ろせる所が、広くなっています、誰が整備したのでしょうか
何時もなら(4年前)川上に入るのですが、こんな日でも先客が居ます????
雨でもジェットに来る同類は居るものですね。(変体?)
購入したエルグランドの4WDは、ゲレンデでの数メートルの活躍に必要です!!!
ここで降ろす時は問題ないのですが、揚げる時にスッタクしない為に4WDは必需品になります。
平成10年式で走行距離は、5万キロ以下でもっと乗らないといけないので、まだまだ使います。

ジェットスキー2台を降ろします。

ジェットスキーはカワサキ ウルトラ150とヤマハSJ700共に、改造艇になります。
2台共エンジンは掛かりましたが、バッテリーの1個弱く、元気なバッテリーを
使い回して、2台を走らせましたが4年間のブランクを感じさせない走りです。

ウルトラで疾走した嫁が帰って来ました。
まだ100km/hを超える性能で満足しています。
SJは元気すぎて、体力が持たない(鍛えることにします・・・)
次に出動の為にガソリンを供給したので、今度は晴れた日に行きたいですよ。
雨の休みのサイクルから抜け出せるのは何時でしょうか?
先週の木曜日は雨で、どうせ濡れるのでジェットスキーを4年ぶりに動かします。
雨の日に出来ない趣味ばかりで、、苦肉の選択をしました。
雨の中を自宅から出発する準備も整いいざゲレンデに!!
(近所では変体扱いかも・・・・・・・・)

ゲレンデの木曽川も以前とは降ろせる地形が変わっていました。
降ろせる所が、広くなっています、誰が整備したのでしょうか
何時もなら(4年前)川上に入るのですが、こんな日でも先客が居ます????
雨でもジェットに来る同類は居るものですね。(変体?)
購入したエルグランドの4WDは、ゲレンデでの数メートルの活躍に必要です!!!
ここで降ろす時は問題ないのですが、揚げる時にスッタクしない為に4WDは必需品になります。
平成10年式で走行距離は、5万キロ以下でもっと乗らないといけないので、まだまだ使います。

ジェットスキー2台を降ろします。

ジェットスキーはカワサキ ウルトラ150とヤマハSJ700共に、改造艇になります。
2台共エンジンは掛かりましたが、バッテリーの1個弱く、元気なバッテリーを
使い回して、2台を走らせましたが4年間のブランクを感じさせない走りです。

ウルトラで疾走した嫁が帰って来ました。
まだ100km/hを超える性能で満足しています。
SJは元気すぎて、体力が持たない(鍛えることにします・・・)
次に出動の為にガソリンを供給したので、今度は晴れた日に行きたいですよ。
スポンサーサイト
まだ寒い日が続いていますが、休みの日に主任とお客さまは川へ
FZのコンピューターのテストも有り頑張ってました
私は見学に行っただけです!! 寒いのは嫌いです!!
今回紹介するアイテムは、会社で不要になったオイルのペール缶を
使って作ってみました 今回のものは、2個目ですよ

前回作って使用していた物を気に入って頂いたお客様からのオーダーです
同じところで使用するのですが、数があったほうが皆で使えて便利なので作る事に!!
下の缶の中間にボルトを3箇所内側に突き出します ここで上の缶を支えます
これで、下の缶の焚き口のスペースを確保しています

こんな感じで木を燃やすと、上のペール缶に川の水を入れて沸かします
ペール缶は2個使用すると沸かしたお湯に、足を入れたりとても便利です!!

収納も3缶まとめて、ご覧の通りかさばりません?
皆さん作ってみてはどうですか??
FZのコンピューターのテストも有り頑張ってました
私は見学に行っただけです!! 寒いのは嫌いです!!
今回紹介するアイテムは、会社で不要になったオイルのペール缶を
使って作ってみました 今回のものは、2個目ですよ

前回作って使用していた物を気に入って頂いたお客様からのオーダーです
同じところで使用するのですが、数があったほうが皆で使えて便利なので作る事に!!
下の缶の中間にボルトを3箇所内側に突き出します ここで上の缶を支えます
これで、下の缶の焚き口のスペースを確保しています

こんな感じで木を燃やすと、上のペール缶に川の水を入れて沸かします
ペール缶は2個使用すると沸かしたお湯に、足を入れたりとても便利です!!

収納も3缶まとめて、ご覧の通りかさばりません?
皆さん作ってみてはどうですか??
« PREV HOME
NEXT »
プロフィール
Author:twintop
有)Twin Top
(ツイントップ)車両製作など,
トータルチューニングの店です。
レデューサーは
ツイントップweb shopより
送料無料で購入できます。
V-UP16はWeb shopより
購入できます。
リンク
カテゴリ
最新記事
ランキングサイト
ランキングに参加しておりますので 下記バナーのクリックにご協力下さい
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/03 (1)
- 2022/09 (2)
- 2022/07 (3)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (1)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/02 (2)
- 2020/11 (1)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (10)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (3)
- 2020/01 (1)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (2)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (1)
- 2019/04 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (4)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (4)
- 2017/12 (3)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (6)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (5)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (5)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (2)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (3)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (5)
- 2014/09 (6)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (5)
- 2014/03 (7)
- 2014/02 (5)
- 2014/01 (7)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (9)
- 2013/10 (9)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (10)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (5)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (9)
- 2012/10 (8)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (11)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (10)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (6)
- 2011/12 (5)
- 2011/11 (7)
- 2011/10 (7)
- 2011/09 (6)
- 2011/08 (6)
- 2011/07 (8)
- 2011/06 (10)
- 2011/05 (14)
- 2011/04 (12)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (27)
- 2011/01 (23)
- 2010/12 (10)
- 2010/11 (5)
- 2010/10 (5)
- 2010/09 (4)
- 2010/08 (6)
- 2010/07 (5)
- 2010/06 (4)
- 2010/05 (4)
- 2010/04 (4)
- 2010/03 (4)
- 2010/02 (3)
- 2010/01 (10)
- 2009/12 (11)
- 2009/11 (12)
- 2009/10 (9)
- 2009/09 (22)
- 2009/08 (1)
最新トラックバック
アクセスランキング
アクセスランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
