fc2ブログ
HOME   »  V-UP16取り付け国産車
Category | V-UP16取り付け国産車

ランサーエボ9に V-UP16取り付け

本日は、箱根ナンバーのランサーエボ9に、V-UP16取り付けです。

開店前からお客様に、お待ち頂き有難うございました!


ランサーは、イグニッションコイルが2個の同時点火なので

イグニッションコイルのカプラー2箇所の加工になります。


DSCF2783.jpg


V-UP16を割り込ませる配線の色は、イグニッションカプラー2箇所共、

写真左側の白赤線をカットして、カプラー側に(エンジン側)V-UP16の

オレンジ線(電源供給線)を繋ぐ様に配線します、エンジンフロント側(1番)の

カットした車両側の赤白線、は使用しないので絶縁してください。




DSCF2782.jpg


エンジンリア(4番)で、イグニッションカプラーのカットした車両側、赤白線に

V-UP16の赤線(電源供給線)を繋ぐ様に配線しでください

V-UP16本体の取り付けは、車両のバッテリー固定台に貼り付けました。


DSCF2784.jpg


バッテリーを少しエンジン側に移動して、取り付けスペースを作ります。

V-UP16のアース線は、バッテリーのマイナス端子に付けます。

この車両は、サブコンが付いていたので、エンジンを掛けて頂いた時に


お客様よりアイドリングが安定したと言って頂きました。

箱根までの帰りの高速道路で、効果を確認して頂けると思います。

ランサーのお客様、遠くから来て頂きまして、有難うございました。


V-UP16の効果を連絡して頂きたいので、宜しくお願いします。

スポンサーサイト



6時間掛けて来て頂きました!

朝9時に新潟を出発して、午後3時にツイントップに無事到着して頂きました。

作業内容は、当然V-UP16とレデューサーの取り付けです。


改DSCF1834



ミニカ H31A 平成7年 エンジン4A30


ミニカはディスビの為、配線を探すのにオシロを使い少し時間が

掛かりましたが、問題なく取り付けは完了です。(主任の作業)


レデューサーは、純正のブローバイホースをクリーナー側で抜き

12mmストレートと90°Lニップルを使用し  クリーナー側に

12mmホースを50mm使用して取り付けました。

ブラインドプラグは10mmを使用して完成です。



DSCF1832.jpg


V-UP16本体は、バッテリーの上に取り付けました。



DSCF1831.jpg


V-UP16とレデューサーの効果を調べる為に、まずは浜松に行って

うなぎの関東と関西の違いを確かめて、翌日神戸の友達の所へ行かれるそうです。

お休みが4日と伺っていますので、報告頂けるのはその後となるでしょうね!

残りのお休みでどちらへ行かれるのでしょうか、走れば走るほど効果が期待できます。




スバル サンバー ディアス スパーチャジャー

バイクのトランスポーターとして、活躍中のディアスに

V-UP16を取り付けました。イグニッションコイルが

同時点火方式で2個付いています。ビビオはV-UP16が2個必要なので

ディアスもV-UP16が2個必要になるかもしれません?

それを想定して始から配線は、2個使用に加工します。


DSC0536.jpg


V-UP16の取り付け位置を探してみるとリアエンジの為か

取り付けスペースが有りません? どうしましょうかね!!

主任が良い場所を見つけました。V-UP16の裏に有る

M6のネジを利用して、 この場所に決定!


DSC0533.jpg


何とバンパーの裏側に取り付け場所が有りました。

このディアスは2ヶ月はど前に、レデューサーを購入して頂いています。



DSC0540.jpg



今回V-UP16を取り付けていただきました 有難うございます!

V-UP16本体 25,200円  
レデューサー ツインリード   標準仕様  28,980円

遠方より V-UP16をご購入!!

夕方電話が掛かり、夜7時ごろV-UP16を購入しに来店したいとの連絡が!!

到着を待つと、ハイエースが到着、何と神奈川県からでした

早速配線確認の為、工場内に入って頂き

主任が配線チェック開始 登場したのは オシロスコープです!

取り付けは、お客様がされる為、何処に付けるか解りやすく

間違えの無いように、説明させて頂きました!!



DSC0074.jpg



DSC0070.jpg



この方の車内には、なんとバイクが積んでありましたよ!!









静岡県より V-UP16取り付けに来て頂きました

最近、高速道路料金が安い、土日にV-UP16を取り付けに

遠くより来店して頂いています。

今回は、静岡県からスイフトのお客様が来店して頂きました 

本当に有難うございます!!

お客様は、やはりバイクを所有され、V-UP16をお知りになったそうです

バイクに乗るには、寒くそれならまずは、車に取り付けることにされたそうです

バイクに乗れる季節になったら V-UP16を取り付けてください!!

お待ちしていますので、よろしくお願いします


改DSC0066



スイフトの配線取り付け位置です


DSC0061.jpg



写真のコネクター位置の左側配線(黒白)をカットして V-UP16の赤線を車両側に繋ぎ  

イグニッション側にオレンジ線を繋ぎ、黒線はバッテリーマイナス側に繋ぎます

V-UP16は左フェンダー バッテリー前に取り付けました


DSC0058.jpg



配線をまとめて完成です。

V-UP16 本体 25,200円 

     
プロフィール

twintop

Author:twintop
有)Twin Top  
(ツイントップ)車両製作など,
トータルチューニングの店です。

レデューサーは
ツイントップweb shopより
送料無料で購入できます。

V-UP16はWeb shopより
購入できます。

リンク
カテゴリ
最新記事
ランキングサイト
ランキングに参加しておりますので 下記バナーのクリックにご協力下さい
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
619位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
外車
62位
アクセスランキングを見る>>
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
619位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
外車
62位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード