Category | MSA 取り付け バイク
ヤマハ XJR1300は、まだ最近のバイク!

MSA と V-UP16が付いています。
今回もオシロスコープを使って診断してみました。

結果は、ご覧の通り健康状態でした!!
クッキリと縦5本線が見えていますよね、
ノイズが無い状態で、6000回転まで回しています。

6000回転以上もすこぶる快調に、縦3本線が出ています。
上側が紫の縦3本線と下側が黄緑の縦3本線がありますよね
4気筒でコイルが2個で、同時点火なので、このオシロの波形になります。

この状態なら走りも怖い位かな??
MSA取り付けの対策は、MSAのアースとMSAのボディーアースを
バッテリーマイナスに繋ぐ作業で完了でした。
ヤマハ、XJR1300は問題なく、イグナイターのアース加工はしていません!!
MSA購入で、正常に作動しているかの確認は、オシロスコースを
繋げば、簡単に解るのですが来店頂ければ確認出来るのですが・・・・

MSA と V-UP16が付いています。
今回もオシロスコープを使って診断してみました。

結果は、ご覧の通り健康状態でした!!
クッキリと縦5本線が見えていますよね、
ノイズが無い状態で、6000回転まで回しています。

6000回転以上もすこぶる快調に、縦3本線が出ています。
上側が紫の縦3本線と下側が黄緑の縦3本線がありますよね
4気筒でコイルが2個で、同時点火なので、このオシロの波形になります。

この状態なら走りも怖い位かな??
MSA取り付けの対策は、MSAのアースとMSAのボディーアースを
バッテリーマイナスに繋ぐ作業で完了でした。
ヤマハ、XJR1300は問題なく、イグナイターのアース加工はしていません!!
MSA購入で、正常に作動しているかの確認は、オシロスコースを
繋げば、簡単に解るのですが来店頂ければ確認出来るのですが・・・・
スポンサーサイト
このバイクカッコイイ!!!!

横から見てもカッコイイ!!!

外装はフルオーダー

このバイクは、スズキのカタナでした。
オッサンなら知っている あの・・・ 西部警察!!!
ツイントップに入った訳は、MSAの不良で本体を送って頂き
検査をしても異常なく、調べる為に、現車を持ってきて頂きました。
ここからは、主任がチェックします。
これを使ってですが・・・・・・(このバイクのデーターとは違います)

これが、オシロスコープですよ! 見る人が見れば解る電気の状態!
人間なら、体を調べるのに、MRIとかCTを使えば詳しく解ります。
電気は見えません!
これを使えば、解るのですが(主任が解るだけ?)
診断結果が出ました。
老化現象?
バイクによって違うみたいで、同じ車種でも、他では問題なくMSAは働いています。
解決する為に、イグナイター配線のアースを加工します。
如何してか? バイクはバッテリーのアースをシャーシーに繋いで
シャシーからアースを取っています。どうもここが原因のようです。
原因は、電気的ノイズの影響との事です。
対処法は、イグナイターのアース配線をカットして、バッテリーのアースに
直接繋ぐ様に配線をします。 今回はカプラーから端子を外し接続しました。


この作業をすることで、MSAは正確に働いています。
如何して、解るか?
そこでもう一度 オシロスコープの登場です。
オシロスコープの画面ですが、縦に5本線が見えますね

次の画面ですが、今度は、縦に3本線が見えます。

この線が、イグニッションコイルに通電する=ブラグに点火を表しています
普通のエンジンの点火は1回爆発するのに1回点火なので、オシロスコープで
見ると線は1本になりますが、撮っていませんでした。
MSAを取り付けると、6000回転までは、プラグに5回点火して(上の写真)
6000回転以上は、(下の写真)プラグに3回点火してます。
MSA取り付けで、5回も点火すれば、完全に燃焼するでしょ!!!!
エンジンパワーを出すには、3つの条件が必要です。
1. 良い圧縮
2. 良い混合気
3. 良い点火 ここです!!!
良い点火これが無いとエンジンは回りませんよ、ここでMSAとV-UP16が効く!!!!
本題に戻って、オーナーさん取り付け後の試乗をして頂きました。
試乗結果?
試乗後にヘルメットを取った時の笑顔で判断出来ます・・・・
インプレは、エンジンが、アイドリングで安定して、スタートがスムーズに
力強くなり、エンジンの振動が少なくなり、高回転まで良く回ると評価して頂きました。
エンジンに点火する回数を増やす事で、ガソリンが完全に燃える事で
上記の結果が出ています。取り付け前は、失火が多かったのでしょう!!
大満足して頂けました
バイクにMSAを取り付けて頂いたお客様のインプレがありますのご覧下さい
MSA取り付けの効果!! まめしばさんのブログです

横から見てもカッコイイ!!!

外装はフルオーダー

このバイクは、スズキのカタナでした。
オッサンなら知っている あの・・・ 西部警察!!!
ツイントップに入った訳は、MSAの不良で本体を送って頂き
検査をしても異常なく、調べる為に、現車を持ってきて頂きました。
ここからは、主任がチェックします。
これを使ってですが・・・・・・(このバイクのデーターとは違います)

これが、オシロスコープですよ! 見る人が見れば解る電気の状態!
人間なら、体を調べるのに、MRIとかCTを使えば詳しく解ります。
電気は見えません!
これを使えば、解るのですが(主任が解るだけ?)
診断結果が出ました。
老化現象?
バイクによって違うみたいで、同じ車種でも、他では問題なくMSAは働いています。
解決する為に、イグナイター配線のアースを加工します。
如何してか? バイクはバッテリーのアースをシャーシーに繋いで
シャシーからアースを取っています。どうもここが原因のようです。
原因は、電気的ノイズの影響との事です。
対処法は、イグナイターのアース配線をカットして、バッテリーのアースに
直接繋ぐ様に配線をします。 今回はカプラーから端子を外し接続しました。


この作業をすることで、MSAは正確に働いています。
如何して、解るか?
そこでもう一度 オシロスコープの登場です。
オシロスコープの画面ですが、縦に5本線が見えますね

次の画面ですが、今度は、縦に3本線が見えます。

この線が、イグニッションコイルに通電する=ブラグに点火を表しています
普通のエンジンの点火は1回爆発するのに1回点火なので、オシロスコープで
見ると線は1本になりますが、撮っていませんでした。
MSAを取り付けると、6000回転までは、プラグに5回点火して(上の写真)
6000回転以上は、(下の写真)プラグに3回点火してます。
MSA取り付けで、5回も点火すれば、完全に燃焼するでしょ!!!!
エンジンパワーを出すには、3つの条件が必要です。
1. 良い圧縮
2. 良い混合気
3. 良い点火 ここです!!!
良い点火これが無いとエンジンは回りませんよ、ここでMSAとV-UP16が効く!!!!
本題に戻って、オーナーさん取り付け後の試乗をして頂きました。
試乗結果?
試乗後にヘルメットを取った時の笑顔で判断出来ます・・・・
インプレは、エンジンが、アイドリングで安定して、スタートがスムーズに
力強くなり、エンジンの振動が少なくなり、高回転まで良く回ると評価して頂きました。
エンジンに点火する回数を増やす事で、ガソリンが完全に燃える事で
上記の結果が出ています。取り付け前は、失火が多かったのでしょう!!
大満足して頂けました
バイクにMSAを取り付けて頂いたお客様のインプレがありますのご覧下さい
MSA取り付けの効果!! まめしばさんのブログです
« PREV HOME
NEXT »
プロフィール
Author:twintop
有)Twin Top
(ツイントップ)車両製作など,
トータルチューニングの店です。
レデューサーは
ツイントップweb shopより
送料無料で購入できます。
V-UP16はWeb shopより
購入できます。
リンク
カテゴリ
最新記事
ランキングサイト
ランキングに参加しておりますので 下記バナーのクリックにご協力下さい
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/03 (1)
- 2022/09 (2)
- 2022/07 (3)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (1)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/02 (2)
- 2020/11 (1)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (5)
- 2020/08 (2)
- 2020/06 (2)
- 2020/05 (10)
- 2020/04 (5)
- 2020/03 (3)
- 2020/01 (1)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (2)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (1)
- 2019/04 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (4)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (4)
- 2017/12 (3)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (6)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (5)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (5)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (2)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (3)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (5)
- 2014/09 (6)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (5)
- 2014/03 (7)
- 2014/02 (5)
- 2014/01 (7)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (9)
- 2013/10 (9)
- 2013/09 (11)
- 2013/08 (10)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (5)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (9)
- 2012/10 (8)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (11)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (10)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (6)
- 2011/12 (5)
- 2011/11 (7)
- 2011/10 (7)
- 2011/09 (6)
- 2011/08 (6)
- 2011/07 (8)
- 2011/06 (10)
- 2011/05 (14)
- 2011/04 (12)
- 2011/03 (16)
- 2011/02 (27)
- 2011/01 (23)
- 2010/12 (10)
- 2010/11 (5)
- 2010/10 (5)
- 2010/09 (4)
- 2010/08 (6)
- 2010/07 (5)
- 2010/06 (4)
- 2010/05 (4)
- 2010/04 (4)
- 2010/03 (4)
- 2010/02 (3)
- 2010/01 (10)
- 2009/12 (11)
- 2009/11 (12)
- 2009/10 (9)
- 2009/09 (22)
- 2009/08 (1)
最新トラックバック
アクセスランキング
アクセスランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
