fc2ブログ
HOME   »  V-UP16取り付け レガシーBH5
Category | V-UP16取り付け レガシーBH5

レガシーBH5に V-UP16取り付け

スバルのターボ車両にありがちな、スタート時のもたつきを

解消する為に、V-UP16を取り付けたみました。

配線は、バッテリーの後ろ側に有るカプラー部分のエンジン側で

加工することにしました。

このカプラーは、ステに止められていますが、カプラーの

爪を上げてエンジン側に抜くことが出来るので、作業が楽になります。


配線は、カプラー上段のバッテリー側の配線が電源線です。


kDSCF0123.jpg


このカプラーの位置は、バッテリーとウォッシャータンクの間になります。

写真のカプラー側に、V-UP16の供給線の赤線を繋ぎます。

反対側に、V-UP16の出力線のオレンジ線を繋ぎます。


kDSCF0124.jpg


V-UP16本体は、バッテリー前に貼り付けて、先ほど車両カプラーに

繋いだ、赤線とオレンジ線をV-UP16の配線と繋ぎ

アース線をバッテリーマイナスに繋ぎ完成です。


kDSCF0121.jpg


エンジンを掛けて、V-UP16の効果をテスターで計ってみましょう


V-UP16に入る前の電圧は、13.811Vでした。


kDSCF0129.jpg


V-UP16からイグニッションコイルに送られる

電圧は、15.619Vでした。


kDSCF0128.jpg


この電圧の差で、プラグの火花が強くなり低回転でも

燃焼が良くなる事で、低速の無さが解消されるのでしょう。


最近は、ヨーロッパのコンパクトカーによく使っていただいています!!




スポンサーサイト



プロフィール

twintop

Author:twintop
有)Twin Top  
(ツイントップ)車両製作など,
トータルチューニングの店です。

レデューサーは
ツイントップweb shopより
送料無料で購入できます。

V-UP16はWeb shopより
購入できます。

リンク
カテゴリ
最新記事
ランキングサイト
ランキングに参加しておりますので 下記バナーのクリックにご協力下さい
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
619位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
外車
62位
アクセスランキングを見る>>
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
619位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
外車
62位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード