fc2ブログ
HOME   »  V-UP16取り付け ゴルフ
Category | V-UP16取り付け ゴルフ

ゴルフ ワゴンGTにV-UP16取り付け

修理部品が来るまでに、V-UP16を取り付けます。

プラグ交換も行います。


作業開始です!


DSCF2660.jpg


イグニッションコイルを外して!


DSCF2659.jpg


プラグを外して見ると、交換時期ですね


DSCF2658.jpg


V-UP16取り付け作業ですが、カプラーの写真部分で1番が電源線(黒線に紫配線)です。


DSCF2663.jpg


この1番の配線をカットして、V-UP16への延長線加工をします。

イグニッションコイル供給用配線が、3番 4番のハーネス部分にあるので、

テープを剥がすと結線しやすいので、今回はこの部分から加工します。

配線の色は、黒線に紫配線になります。(4本ハーネス内にあります)


DSCF2664.jpg


V-UP16出力配線オレンジと、供給配線赤を繋いで延長加工します。


DSCF2661.jpg


イグニッションコイルカプラー1番の黒線に紫配線の4箇所に、V-UP16のオレンジ配線(出力線)を

繋ぐ様に配線加工して、車両側のカットした、黒線に紫配線3箇所を絶縁して、残りの1箇所から

V-UP16の赤線(供給電源)を繋ぎます。


V-UP16取り付け位置は、車両側にM6のボルトが2箇所ある部分に

アングルを取り付け、V-UP16のサービスホールにM6で固定しました。

V-UP16のアース線は、エンジンヘッドにM6で固定しています。


DSCF2662.jpg


完成です。

価格  V-UP16 ¥25,200-



注文していた部品が入ってきたので、修理に掛かります。
スポンサーサイト



ゴルフ R32 に V-UP16 取り付け

ゴルフ R32 3188cc 32,6kg・m 250ps

V-UP16取り付けました。配線の位置です。

オイルフィラーキャップ横のハーネスの中に配線が有ります。


DSC0382.jpg


写真の 赤緑線 をカットします。 赤緑線はハーネス内に2本有ります

イグニッションコイルが6個有りますから、3個をまとめて2系統で

電源を送っています。そのプラス線が、赤緑線です。


DSC0391.jpg


写真の様にV-UP16からの配線をイグニッション側に オレンジ線 

車両側ハーネスに 赤線 を繋ぎます。

V-UP16取り付け位置は、左ヘッドライと下のハーネス固定ブラケットに

両面テープで貼り、タイラップでブラケットと共に固定します。

両面テープで貼れない部分のハーネスとV-UP16が干渉しないように、

ウレタンを挟むと安全でしょう。


DSC0390.jpg


V-UP16のアース線はヘッドライト下の純正アース線取り付け位置に固定します。


DSC0400.jpg


取り付けが完了しました。取り付け詳細はV-UP16に付属します。


プロフィール

twintop

Author:twintop
有)Twin Top  
(ツイントップ)車両製作など,
トータルチューニングの店です。

レデューサーは
ツイントップweb shopより
送料無料で購入できます。

V-UP16はWeb shopより
購入できます。

リンク
カテゴリ
最新記事
ランキングサイト
ランキングに参加しておりますので 下記バナーのクリックにご協力下さい
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
555位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
外車
53位
アクセスランキングを見る>>
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
555位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
外車
53位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード